
ダテたち(Y17)
A ママコノシリヌグイ
09/07/2022

ショウマたち(Y16)
A レンゲショウマ
08/14/2022

T15(刈込湖)
ズミ 高さ5m
07/26/2022

T14(刈込湖)
カラマツ
07/13/2022

T13(切込湖)
アスナロ
07/11/2022

トンボたち(W31)
07/10/2022

T12(切込湖、霧降高原)
コメツガ
07/09/2022

カタバミたち(Y15)
A カタバミ B コミヤマカタバミ
07/07/2022

セリたち(Y14)
A イワセントウソウ
07/05/2022

ナデシコたち(Y13)
A ワチガイソウ
07/04/2022

T10(霧降高原)
サラサドウダン
06/27/2022

T09(霧降高原)
シロヤシオ
06/25/2022

キンポウゲたち(Y12)
A ウマノアシガタ
06/24/2022

カラマツソウたち(Y11)
A カラマツソウ
06/21/2022

T08(三ツ峠山)
ミズナラ
06/14/2022

バラ科の野草たち(Y10)
06/11/2022

T07(天城山)
ヒメシャラ
06/03/2022

T06(天城山)
アセビ
06/02/2022

T05(天城山)
トウゴクミツバツツジ
05/31/2022

T04(天城山)
アマギシャクナゲ
05/30/2022

T03(天城山)
ツクバネウツギ(確実度95)
05/28/2022

T02(天城山)
ブナ(確実度95)
05/27/2022

ユキノシタたち(Y09)
A ユキノシタ
05/19/2022

T01(大楠山)
ヤブデマリ(確実度90)
05/14/2022

ランたち(Y08)
Aギンラン
04/30/2022

ユリたち(Y07)
Aホウチャクソウ
04/29/2022

この森のバッタたち(W21)
A ツチイナゴ
04/27/2022

この森のアブたち(W11)
04/04/2022

シダ類(Z13)
1回羽状3(クマワラビ類)
03/28/2022

特設:スミレたち(Y06)
03/22/2022

シダ類(Z12)
1回羽状2(シケシダに似たもの)
03/18/2022

シダ類(Z03)
古い系統のシダ:マツバラン科、ヒゲノカズラ科、イワヒバ科、トクサ科
03/14/2022

シダ類(Z24)
2回羽状、トラノオ類
02/27/2022

シダ類(Z23)
二回羽状 ベニシダ類
02/20/2022

シダ類(Z22)
2回羽状 イタチシダ類
02/18/2022

シダ類(Z21)
2回羽状 イノデ類
02/10/2022

シダ類(Z31)
3回羽状に切り込むシダ
02/05/2022

シダ類(Z11)
1回羽状に切れ込むシダ1(特色のあるもの)
02/04/2022

シダ類2(Z02)
シダのうちわかりやすかった、分裂しない葉のものを集めました。とはいえ類似種がいろいろあって識別が難しい。
01/07/2022

K39(裏東道入口)
フユイチゴ(確実度95)
12/24/2021

B28+4(女坂入口)
シュロ(確実度80)
12/21/2021

B37(女坂入口)
アオギリ(確実度90)
12/15/2021

J13(裏男坂周回路)
ホソバタブ(確実度80)
11/26/2021

G27(裏女坂周回路)
センリョウ(確実度95)
11/24/2021

A11(東道入口)
イヌガヤ(確実度95)
11/18/2021

B17+1(女坂入口)
オオモクゲンジ(確実度75)
11/14/2021

特設:この森のアザミたち(Y05)
トネアザミ、タムラソウ
10/25/2021

特設:この森の蝶たち(W01)
A)アサギマダラ B1)キタキチョウ B2)スジクロシロチョウ C1)ヒメウラナミジャノメ C2)コジャノメ C3)コミスジ C4)ツマグロヒョウモン D1) モンキアゲハ E1)ダイミョウセセリ
10/24/2021

N02(西の森 尾根道)
サネカズラ(確実度80)
10/22/2021

D55(第二広場入口)
カラタチバナ(確実度90)
10/21/2021

N01(西の森-湘南平の下広場)
サンゴジュ(確実度90)
10/13/2021

D16+1(尾根道)
ハリギリ(確実度90)
08/12/2021

L14(奥尾根道第二ベンチ)
クサギ(確実度95)
08/03/2021

A29(東道入口)
ミヤコザサ(確実度40)
07/27/2021

B32(女坂入口)
クマザサ(確実度75)
07/25/2021

A26(東道東天照)
アズマネザサ(確実度80)
07/23/2021

K31(裏東道中腹)
タマアジサイ(確実度90)
07/19/2021

K34(裏東道入口)
ネムノキ(確実度95)
07/18/2021

D53(尾根道第二広場)
カラスザンショウ(確実度90)
07/14/2021

F36(いつものベンチ東側)
サルトリイバラ(確実度90)
07/12/2021

特設:タンチョウの歓喜のダンス(S01)
2015年12月26日 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
07/09/2021

H16(ケヤキ道~裏男坂分岐)
ヤマアジサイ(確実度40)
07/05/2021

F10(いつものベンチ左)
アカメガシワ(確実度95)
07/02/2021

L12(奥尾根道)
セイヨウアジサイ(栽培品種)
06/24/2021

G25(裏女坂沢沿い)
フサザクラ(確実度95)
06/22/2021

K12(裏東道入口)
クスノキ(確実度95)
06/19/2021

G26(裏女坂入口 林縁)
ヒメコウゾ(確実度90)
06/15/2021

F27(いつものベンチ中央)
ウメ(確実度 95)
06/14/2021

I29(東中道 中腹)
フジ(確実度70)
06/13/2021

F24(いつものベンチ入口)
オニシバリ(確実度90)
06/10/2021

G23(裏女坂入口)
クマノミズキ(確実度95)
06/08/2021

K11(裏東道登山口)
ガクアジサイ(自生の確実度60)
06/06/2021

D40(尾根道)
ニワトコ(確実度95)
06/04/2021

F23(いつものベンチ中央)
サツキ(確実度90)
06/03/2021

L02(奥尾根道 下)
ガマズミ(確実度95)
05/28/2021

D46(尾根道第二広場)
ナワシロイチゴ(確実度95)
05/26/2021

F31(いつものベンチ中央)
オカウコギ(確実度60)
05/12/2021

F32(いつものベンチ左)
ヤマウコギ(確実度90)
05/12/2021

D42(尾根道)
ノイバラ(確実度80)
05/11/2021

L05(奥尾根道)
ヤマツツジ(確実度95)
04/29/2021

F03(いつものベンチ裏)
ヤマグワ(確実度95)
04/14/2021

F26(いつものベンチ中央)
サンショウ(確実度95)
04/13/2021

F25(いつものベンチ西側)
カツラ(確実度95)
04/05/2021

A23(東道東天照)
ウワミズザクラ(確実度95)
03/31/2021

I25(東中道中腹)
オオシマザクラ(確実度60)
03/28/2021

A24(東道東天照)
ヤマザクラ(確実度80)
03/26/2021

D37(尾根道八俵山)
クサイチゴ(確実度99)
03/25/2021

Y04特設 スゲの仲間たち
スゲの仲間の同定が難しいので特設
03/23/2021

L03(奥尾根道中段ベンチ)
キブシ(確実度90)
03/15/2021

L04(奥尾根道)
モミジイチゴ(確実度70)
03/14/2021

K20(裏東道中腹)
ウラジロガシ(確実度60)
03/11/2021

I17(東中道登り)
モッコク(確実度75)
03/02/2021

I08(東中道登り)
ヤブコウジ(確実度90)
02/25/2021

特設:野鳥(V01)
A)ヒレンジャク B)エナガ
02/23/2021

シダ類(Z01)
シダとは思えないシダ類を集めました Aマメヅタ Bフユノハナワラビ
02/22/2021

I21(東中道登り)
テイカカズラ(確実度90)
02/15/2021

K22(裏東道尾根入口)
ヒサカキ(確実度95)
02/13/2021

E15(西道木道付近)
ヒノキ(確実度99)
02/08/2021

K27(裏東道中腹)
スギ(確実度100)
02/07/2021

A20(東道入口)
マサキ(確実度95)
02/05/2021

H07(ケヤキ広場)
ツルマサキ(確実度90)
01/26/2021

特設 ニリンソウ(Y03)
01/25/2021

D30(尾根南巻道)
イヌツゲ(確実度90)
01/11/2021

I15(東中道中腹)
マンリョウ(確実度99)
01/04/2021

F21(いつものベンチ入口)
マユミ(確実度90)
12/31/2020

F19(いつものベンチ中央)
クヌギ(確実度100)
12/30/2020

B28+2(女坂入口)
メタセコイア(確実度60) 植栽
12/28/2020

B28(女坂入口)
ヤマブキ(確実度99)
12/26/2020

D23(尾根道第二広場)
ハゼノキ(確実度90)
12/21/2020

J05(裏男坂 中腹)
コゴメウツギ(確実度95)
12/14/2020

F20(いつものベンチ入口)
カマツカ(確実度95)
12/09/2020

A17(東道頂上)
モミ(確実度95)
12/06/2020

D22(尾根道第二広場)
コムラサキ(確実度95)
12/03/2020

D16+2(尾根道第二広場)
ヤマハゼ(確実度50,B01+2は70)かヤマウルシ
11/22/2020

I01+1(東中道中腹)
アカシデ(確実度85)
11/19/2020

H02+1(ケヤキ道広場)
ケヤキ(確実度100)
11/16/2020

特設 唇形花たち(Y02)
Aヤマハッカ Bアキノタムラソウ Cムラサキケマン
11/15/2020

特設 野菊たち(y01)
A)シロヨメナ(確実度80) B)ノコンギク(確85) Bb)ホソバコンギク(確75)C)サワギク(確90) D)ユウカギク(確70)E)シロヤマギク(確90)F)ハキダメギク(確95)G)ハルジオン(確95)
11/07/2020

I14(東中道中腹)
コウヤボウキ(確実度95)
11/05/2020

D16(尾根道 広場前)
ハコネウツギ(確実度80)
10/30/2020

F15(いつものベンチ入口)
ニシキウツギ(確実度70)
10/29/2020

K24(裏東道 麓近く)
マルバウツギ(確実度99)
10/20/2020

F05(いつものベンチ入口)
ウツギ(確実度99)
10/16/2020

A12(東道 尾根)
ヤブニッケイ(確実度90)
10/13/2020

I10(東中道入口)
ネズミモチ(確実度80→100)
10/10/2020

K13(裏東道入口)
コブシ(確実度80)
10/08/2020

G04(裏女坂 中腹)
イタヤカエデ(確実度100)
10/05/2020

J03(裏男坂中腹)
イロハモミジ(確実度100)
09/30/2020

F09(いつものベンチ左)
ミズキ(確実度99)
09/29/2020

F14(いつものベンチ横)
ナギ(確実度100) 植栽
09/28/2020

この森の紹介
09/28/2020

H02(ケヤキ道広場)
ムラサキシキブ(確実度90)
09/18/2020

H03(ケヤキ道広場)
ムクノキ(確実度80、A1+1は60)
09/17/2020

D11(尾根道)
シロダモ(確実度100)
09/16/2020

A03(東道九十九折)
カゴノキ(確実度95)
09/15/2020

L01(奥尾根道 第二のベンチ)
タブノキ(確実度98)
09/11/2020

E05(西道入口)
ヤツデ(確実度100)
09/10/2020

F04(いつものベンチ裏)
エノキ(確実度99)
09/09/2020

B08(女坂沢沿い)
コクサギ(確実度100)
09/08/2020

D10(尾根南巻道)
スダジイ(確実度95)
09/07/2020

A08(東道入口)
カヤ(確実度100)
09/03/2020

I05(東中道中腹)
トベラ(確実度95)
09/02/2020

I04(東中道中腹)
モチノキ(確実度95)
08/31/2020

D02(尾根道の橋)
モクレイシ(確実度90→100)
08/28/2020

E06(西道入口)
オオアリドオシ(確実度90+α)
08/27/2020

A09(東道頂上)
アオキ(確実度100)
08/25/2020

A05(東道頂上)
ヤブツバキ(確実度100)
08/24/2020

F02(いつものベンチ正面)
イヌシデ(確実度75)
08/21/2020

A04(展望台南側)
アラカシ(確実度70)
08/18/2020

A01(東道展望台北側)
コナラ(確実度90→100)
08/17/2020

F01(いつものベンチ真裏)
イヌビワ(確実度100)
08/11/2020

目次、参考文献
08/25/2020